植物たち🌿
カラテア。私にとって観葉植物沼に落ちるきっかけとなった植物さんである。 10年ほど前にホームセンターで見かけた『カラテア・シャインスター』がそれはもうきれいで。思わず連れて帰らずにはいられなかった。当時ただの植物に2000円も出すなんてとんでもな…
after-tonight.hatenablog.com さて二日目です。この日は張り切って早起きし(6時起き…)、万全の体制で横浜イングリッシュガーデンの早朝開園に駆けつけました。 あいにく午前のお天気は曇り時々雨だったのですが、曇りの日って写真がきれいに撮れるのでそ…
5月だ!バラの開花シーズンだ!ということで横浜旅行に行ってきました。 横浜といえば歴史的に洋風文化が盛ん。どんな感じなのだろう…何やらすごそうなバラ園が集中しているぞ…とバラ栽培に夢中になって以来のここ数年、横浜はずっと気になっていたロケーシ…
宝の持ち腐れ状態だったマクロレンズをこの春は結構な高頻度で使ってます。 小さいものを大きく撮れるのがマクロレンズ最大の魅力なのですが、フルサイズカメラ用のマクロレンズというと超高画質と引き換えにデカい・重い・目立つの三重苦を背負ってしまった…
久々の園芸日記です。4月はとにかく園芸が楽しいですね。新葉が傷一つない緑一色で、おまけに次から次に新芽が膨らんできます。 去年京都のバラ園でとりこになってしまったイングリッシュローズの『ガートルード・ジェキル』の一番花が咲きました。 ️ガート…
1週間ほど前にぶらっと京都散歩に行ってきた。まだ紅葉は始まっていなかったけど、毎年恐ろしく暑い京都の夏がようやく終わり、過ごしやすい気温になっていた。さらばフェーン現象。この日は快晴なのに全然蒸し暑くない京都で最高! 絶好の散歩日和到来! 秋…
ある日の窓際 久々に日記を書く。このブログももう4年目だなんて早いな~ってさっき気付いた。4年の間に色々あった。けど詳細はあまり覚えてない。私はあまり自分の生活というか人生の時系列を意識していない気がする。私という存在の最古の記憶のときからず…